明日の音楽室
音楽の授業の“これから”を見つめていこう…
WELCOME TO KONASSYI'S MUSICAL EDUCATION LAB!!
Home
新着記事
教育実践紹介
授業・行事実践事例&アイデア
音楽科のICT機器活用
コロナ禍での音楽科教育
音楽科授業のユニバーサルデザイン化
音楽科でのプログラミング教育
教材室
音楽科文書テンプレート
授業用文書テンプレート
クラブ用文書テンプレート
授業お役立ち機器アイテムレビュー
授業で役立つ!オススメ動画紹介
授業で使える!オススメWebアプリ紹介
主宰者紹介
主宰者プロフィール
研究・著作・取材
講演・発表等
作曲・編曲作品紹介
日々のこなっしー
秘書「カワウソ」の部屋
旧ブログ「音故知新」へ
小梨貴弘のFacebookへ
リンク集
リンク集ー法人・団体
リンク集ー教科研究会・個人・その他
Withコロナ関連リンク集①
Withコロナ関連リンク集②
お問い合わせ
More
Use tab to navigate through the menu items.
音楽科のICT機器活用
領域別活用事例・アイデア
各タイトルをクリックしてください。
【領域共通】
2/7オススメ動画紹介に「あっこ先生のリズム教室&フラワービート」を追加しました
4/18新校舎音楽室、グランドオープン!
9/13教科等ごとのICT活用参考資料(文部科学省)
【オンライン対策①】パワーポイントだけで授業動画を作る方法
歌唱器楽の楽しい代替案…ウインズスコア「Hit The Beat」シリーズ
拙著『音楽科教育とICT』出版のお知らせ
【歌唱】
7/3 1年歌唱_〔共通事項〕と出合う「かたつむり」の実践
1/31「授業で役立つ!オススメ動画紹介」ページを追加しました!
9/4ヤマハSES「うた授業」先行配信開始
【器楽】
1/31「授業で役立つ!オススメ動画紹介」ページを追加しました!
5年鑑賞_タブレットを使った「箏」疑似体験授業
【アプリ紹介】箏アプリ「iKotoHD」(iOS)
【音楽づくり】
1/31「授業で役立つ!オススメ動画紹介」ページを追加しました!
【アプリ紹介】リズムループアプリ「LOOPIMAL」(iOS)
3年音づ_プログラミング的思考を生かしたリズムループづくり
【鑑賞】
1/31「授業で役立つ!オススメ動画紹介」ページを追加しました!
6年鑑賞_タブレットを使った「木星」の鑑賞③2,3時間目〜思いや意図を考え音楽を構成する〜
6年鑑賞_タブレットを使った「木星」の鑑賞②1時間目〜お気に入りの演奏探し〜
6年鑑賞_タブレットを使った「木星」の鑑賞①授業立案の経緯
鑑賞活動を劇的に変える「イヤホンスプリッター」
教育実践紹介に戻る
音楽科のICT機器活用に戻る
トップに戻る