![](https://static.wixstatic.com/media/f43cb85404b54190be558c08e1d47300.png/v1/fill/w_79,h_79,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/f43cb85404b54190be558c08e1d47300.png)
主宰者 プロフィール
![](https://static.wixstatic.com/media/00a980_dcddbf078fa8441fa123a7cf394eb1af~mv2.jpg/v1/fill/w_199,h_199,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/00a980_dcddbf078fa8441fa123a7cf394eb1af~mv2.jpg)
![こなっしー(音友)透過.png](https://static.wixstatic.com/media/00a980_08be353519f04baa9925867c7b55f959~mv2.png/v1/fill/w_96,h_107,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%97%E3%83%BC%EF%BC%88%E9%9F%B3%E5%8F%8B%EF%BC%89%E9%80%8F%E9%81%8E.png)
小梨 貴弘
TAKAHIRO KONASHI
1972年東京都出身。東京都立竹早高等学校、武蔵野音楽大学音楽学部を経て、文教大学教育学部卒業。 文教大学では作曲・編曲法を作曲家・柳田孝義氏に師事。在学中よりコンピューターを使った授業や作曲、浄書について研究を行う。また、文教大学吹奏楽部に所属し、学生指揮者、ホルン奏者を務め、吹奏楽コンクール全国大会に4年連続出場。
卒業後、埼玉県内の国公立小学校8校で25年間、学級担任、音楽専科教員として勤務。現在は、埼玉県戸田市立戸田第一小学校教諭、東邦音楽大学非常勤講師。
日々の授業や吹奏楽部の指導をこなす傍ら、ICT機器の活用やアクティブ・ラーニング、 授業のユニバーサルデザイン化といった先端の教育技術の研究・開発を進める。
平成27〜29年度、また令和2,3年度に文部科学省国立教育政策研究所実践研究協力校授業者として教科調査官の訪問を受け授業を提供。文部科学省編『初等教育資料』平成29年1月号に実践論文を掲載。また、「小学校音楽科におけるタブレット端末を活用した指導法の開発」が平成29年度科学研究費補助金奨励研究となる。著書『こなっしーの低学年だからできる!楽しい音楽!』『音楽科教育とICT』(音楽之友社)『こなっしーの音楽授業をステキにする100のアイデア』『こなっしーの音楽授業アクション50』(明治図書)をはじめ、雑誌等の実践記事掲載多数。
令和2年度教育芸術社音楽教科書『小学生の音楽』著者
平成28年度戸田市優秀教員表彰。平成29年度埼玉県優秀教員(はつらつ先生)表彰。
平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰。
日本音楽教育学会、音楽学習学会、日本電子キーボード学会会員。AppleTeacher
父の実家がある宮城県角田市に鎮座する「住吉神社」の神職(禰宜)も務める。
気がつけば、もうこんな歳になっていました。音楽教育の更なる振興・発展のために、微力ながら自分が今までしてきたこと、そして今、未来を見つめて実践していることを後進に伝えていくべく、このサイトを立ち上げました。このサイトをご覧いただいた皆様の、何かのお役に立てれば幸いです。