
主宰者 プロフィール


小梨 貴弘
TAKAHIRO KONASHI
1972年東京都出身。東京都立竹早高等学校、武蔵野音楽大学音楽学部を経て、文教大学教育学部卒業。 文教大学では作曲・編曲法を作曲家・柳田孝義氏に師事。在学中よりコンピューターを使った授業や作曲、浄書について研究を行う。また、文教大学吹奏楽部に所属し、学生指揮者、ホルン奏者を務め、吹奏楽コンクール全国大会に4年連続出場。
埼玉県公立学校教員として着任後は、県内の小学校7校で20年間、学級担任、音楽専科教員として勤務。現在は、埼玉県戸田市立戸田東小学校教諭。音楽専科として4〜6年生の音楽の授業、及び吹奏楽部の顧問を担当。 日々の授業や吹奏楽部の指導をこなす傍ら、ICT機器の活用やアクティブ・ラーニング、 授業のユニバーサルデザイン化といった先端の教育技術の研究・開発を進める。
平成27〜29年度文部科学省国立教育政策研究所実践研究協力校授業者。
平成28年度戸田市優秀教員表彰。平成29年度埼玉県優秀教員(はつらつ先生)表彰。
平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰。
日本音楽教育学会、日本電子キーボード学会会員。
埼玉県さいたま市在住。中学3年生、小学5年生(両方、男)の2児の父。
父の実家がある宮城県角田市に鎮座する「住吉神社」の神職(禰宜)も務める。
気がつけば、もうこんな歳になっていました。音楽教育の更なる振興・発展のために、微力ながら自分が今までしてきたこと、そして今、未来を見つめて実践していることを後進に伝えていくべく、このサイトを立ち上げました。このサイトをご覧いただいた皆様の、何かしらのお役に立てれば幸いです。