明日の音楽室

​音楽の授業の“これから”を見つめていこう…

WELCOME TO KONASSYI'S MUSICAL EDUCATION LAB!!

  • Home

  • 新着記事

  • 教育実践紹介

    • 授業・行事実践事例&アイデア
    • 音楽科のICT機器活用
    • コロナ禍での音楽科教育
    • 音楽科授業のユニバーサルデザイン化
    • 音楽科でのプログラミング教育
  • 教材室

    • 音楽科文書テンプレート
    • 授業用文書テンプレート
    • クラブ用文書テンプレート
    • 授業お役立ち機器アイテムレビュー
    • 授業で役立つ!オススメ動画紹介
    • 授業で使える!オススメWebアプリ紹介
  • 主宰者紹介

    • 主宰者プロフィール
    • 研究・著作・取材
    • 講演・発表等
    • 作曲・編曲作品紹介
    • 日々のこなっしー
    • 秘書「カワウソ」の部屋
    • 旧ブログ「音故知新」へ
    • 小梨貴弘のFacebookへ
  • リンク集

    • リンク集ー法人・団体
    • リンク集ー教科研究会・個人・その他
    • Withコロナ関連リンク集①
    • Withコロナ関連リンク集②
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    音楽室にタブレットを導入する②〜使う準備(本体編)〜
    • 2017年9月29日

    音楽室にタブレットを導入する②〜使う準備(本体編)〜

    音楽室に専属のタブレット端末がやってきました。今回は、タブレットを効果的かつ安全に運用するために考えた工夫についてお話しします。これから徐々に普及してくるであろうタブレットの音楽室での扱い方について、参考にしていただければ幸いです。(購入した物品は、できるだけ低予算で、音楽...
    閲覧数:149回
    音楽室にタブレットを導入する①〜研究立案から端末導入まで〜
    • 2017年9月6日

    音楽室にタブレットを導入する①〜研究立案から端末導入まで〜

    音楽の授業専用のタブレット端末が欲しい 気がつけば、音楽の授業におけるICT機器の効果的な活用方法について、各方面で論じることが多くなってきました。タブレットの授業での活用方法を紹介するにあたり、「教師」がタブレットを持ち、授業で活用することの有用性はだいぶ検証が進み、また...
    閲覧数:295回
    音楽の授業に何をもたらすか「iPadPro 12.9インチ」
    • 2016年2月2日

    音楽の授業に何をもたらすか「iPadPro 12.9インチ」

    最大サイズのiPad購入! 年末にとうとうiPadProを購入してしまいました。(人柱ここに極まれり…)タブレットの学校現場での積極的な活用が進んでいる昨今、私も今までiPadを普通のサイズ、そしてminiと使ってきたのですが、音楽の授業での最大の使用用途である「楽譜」の表...
    閲覧数:935回
    楽器にカバーをする〜楽器たちを労ろうとする心〜
    • 2016年1月5日

    楽器にカバーをする〜楽器たちを労ろうとする心〜

    音楽室に置いてある楽器は、そのまま野ざらしで保管しておくと、日があたったりして楽器に影響を与えるだけでなく、必ず子供達の目につくものです。いたずらっ子は特に楽器には触って音を出したくなるもの。それを防ぐ究極かつ一番簡単な防止法は「カバーをして楽器の打面を見えなくすること」で...
    閲覧数:479回
    【アプリ紹介】「Evernote(エバーノート)」(ユニバーサルアプリ)
    • 2014年5月17日

    【アプリ紹介】「Evernote(エバーノート)」(ユニバーサルアプリ)

    みなさんは、Evernote(エバーノート)というソフトウェア、あるいはインターネットのサービスをご存じですか?日常にある様々な情報をコンピューター上に記録、集約し、人間の「第2の脳」をめざす、いわば「個人用のドキュメント管理システム」のようなもので、世界中で1億人以上の人...
    閲覧数:707回
    4567
    8

    © 2022  TAKAHIRO KONASHI