top of page

こなっしー&ゆげちゃんPresents

「ステキだね!」プロジェクト

プロジェクト紹介特設サイト

こなっしー2(透過).png
ゆげちゃんイラスト.png

​ICTでみんなの歌声をとどけよう‼

​こなっしー(小梨貴弘)と、合唱作曲家・ゆげちゃん(弓削田健介)がコラボして、ステキな二部合唱曲をつくりました。その名も「ステキだね!」です!

小梨貴弘作詞 弓削田健介作曲 二部合唱曲

「ステキだね!」誕生秘話

歌に託したわたしたちの思い…

11/7関東甲信越音楽教育研究会・埼玉大会について

来る11/7(金)に、こなっしーの学校がある埼玉県戸田市で「関東甲信越音楽教育研究会・埼玉大会」が開催されます。この大会では、「アナログ×デジタルで進化(深化)する、音楽の授業における個別最適な学びと協働的な学び」を大会主題とし、県内小中学校による研究授業や、ホールでの研究演奏などが行われる予定です。
こなっしーは、ホールでのワークショップ「音楽科ICTワクワク活用講座」で、授業で活用できる最新Webアプリの紹介をするのですが、それ以外に、音楽で人と人とをつなぐ、「コミュニケーションツール」としてのICT活用についても紹介できないか、と考えました。
(チラシ画像をクリックすると、大会HPが開きます)

ページ 1.png
大会に動画で出演!「ステキだね!プロジェクト」

そこで、ワークショップに参加された皆さんでこの「ステキだね!」を歌おうと思っているのですが、大会をさらに盛り上げるべく、たくさんの演奏動画と一緒に歌う「ミキシング合唱」ができないかと考え、一緒に動画で歌声に加わって頂ける学校や団体を募集する、「ステキだね!プロジェクト」を立ち上げることにしました。
学校など、それぞれの活動場所でこの歌を歌っている様子を撮影した動画をお送り頂き、大会会場で「ミキシング合唱」に加わって頂ける子ども達、そして昔子どもだった大人達を大募集します‼

ミキシング合唱イメージ.jpg

ホールでのミキシング合唱イメージ

​ミキシング動画募集にあたって

  • ご参加頂ける場合は、下の「プロジェクト参加フォーム」からお申し込みください。

  • 応募頂ける合唱形態や対象学年などは自由です。また、人数(グループ、学級、学年など)にも制限はありません。ただし、多少なりとも「顔」が映りますので、その承諾が得られている方のみの参加に限らせて頂きます。

  • ​お送りするピアノ伴奏音源を使って歌う様子を記録し、動画をお送り頂くことで、
    すべての参加団体の歌声が重なる「ミキシング合唱」が可能となります。

  • 動画ファイルはmp4もしくはmov形式とし、ファイル転送サービス「データ便」の
    専用ファイル受取BOXを使ってお送り頂きます。(申込みされた団体に受取BOXの
    アドレスを通知いたします。)

  • ​動画の送付締切は10/24(金)の予定です。

「ステキだね!」演奏資料

たくさんの子ども達に「ステキだね!」を歌ってもらうために、以下の資料を当面の間、無償で提供いたします。(こちらの資料は、上記プロジェクトの参加の有無に関わらずご使用頂けます。)
​なお、著作権は小梨貴弘と弓削田健介が有しておりますので、資料を利用される場合はご配慮ください。

プロジェクトに参加申込みをされる皆様には、ピアノ譜入りの楽譜をお送りします‼
(二部合唱版・混声合唱版があります)
プロジェクトには参加できないけれど、どうしてもピアノ譜入り楽譜がほしい!という方は

こちらのフォームからお申し込みください。

プロジェクトへのお問い合わせ

本プロジェクトへのお問い合わせはこちら(「明日の音楽室」問い合わせフォーム)よりお願いします

​※窓口を統一するため、関東音楽教育研究会埼玉大会事務局やこなっしーの勤務校、ゆげちゃんのHPの問い合わせフォームには問合せをしないようにお願いします。

bottom of page