top of page
明日の音楽室
音楽の授業の“これから”を見つめていこう…
WELCOME TO KONASSYI'S MUSICAL EDUCATION LAB!!
Home
新着記事
教育実践紹介
授業・行事実践事例&アイデア
音楽科のICT機器活用
コロナ禍での音楽科教育
音楽科授業のユニバーサルデザイン化
音楽科でのプログラミング教育
教材室
音楽科文書テンプレート
授業用文書テンプレート
クラブ用文書テンプレート
授業お役立ち機器アイテムレビュー
授業で役立つ!オススメ動画紹介
授業で使える!オススメWebアプリ紹介
SongMaker実践紹介&ひな形ダウンロード
主宰者紹介
主宰者プロフィール
研究・著作・取材
講演・発表等
作曲・編曲作品紹介
日々のこなっしー
秘書「カワウソ」の部屋
旧ブログ「音故知新」へ
小梨貴弘のFacebookへ
リンク集
リンク集ー法人・団体
リンク集ー教科研究会・個人・その他
Withコロナ関連リンク集①
Withコロナ関連リンク集②
お問い合わせ
More
Use tab to navigate through the menu items.
授業で役立つ!オススメ動画紹介(器楽編)
順次追加していきます。オススメの動画が他にありましたら、ぜひご紹介ください!!
器1_ピアニカのお手入れ
ヤマハによるピアニカ(鍵盤ハーモニカ)のお手入れの仕方の説明動画です。保護者にリンクを知らせると良いかも知れません。
器1_ピアニカ準備・片づけ方
ヤマハによる、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)の準備、片付けたの解説動画です。(児童視聴用)
器1_ピアニカ良い音で演奏しよう
ヤマハによる、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)の演奏方法の解説動画です。(児童視聴用)
器3_リコーダーのお手入れ
ヤマハによるリコーダーのお手入れ説明動画です。どちらかというと、おうちで保護者に見てもらう向けです。
器3_動画で学ぶリコーダー「低い音の吹き方編」
ヤマハによるリコーダー演奏の解説動画(低い音の吹き方編)です。
器4_和楽器合奏「ルパン三世」
和楽器アンサンブル真秀(まほら)による演奏。箏等の和楽器の学習の参考演奏としてどうでしょう。
器4_箏の調弦の仕方
箏曲家、吉原佐知子先生による、箏の調弦の仕方の解説動画です。
器4_箏の音の出し方の基本
箏曲家、吉原佐知子先生による、箏の音の出し方の解説動画です。
器4_茶色の小びんオリジナル演奏
器楽合奏教材「茶色の小びん」のグレンミラー楽団によるオリジナル演奏です。
器全_【手前味噌】ソラシド連太鼓
拙作「ソラシドれん太鼓」の参考演奏です。少しゆっくり、ゆっくり版もあります。
器全_ベーゼンドルファーのピアノ作り
ウィーンのピアノメーカー、ベーゼンドルファーのピアノ作りの解説映像です。
器全_トランペットができるまで
jstサイエンスチャンネルのTHE MAKINGシリーズ。トランペットの組み立て工程を映像で紹介。
器全_ピアノができるまで
jstサイエンスチャンネルのTHE MAKINGシリーズ。ピアノの組み立て工程を映像で紹介。
オススメ動画歌唱編へ
オススメ動画鑑賞編へ
オススメ動画その他編へ
教材室に戻る
トップに戻る
bottom of page