明日の音楽室

​音楽の授業の“これから”を見つめていこう…

WELCOME TO KONASSYI'S MUSICAL EDUCATION LAB!!

  • Home

  • 新着記事

  • 教育実践紹介

    • 授業・行事実践事例&アイデア
    • 音楽科のICT機器活用
    • コロナ禍での音楽科教育
    • 音楽科授業のユニバーサルデザイン化
    • 音楽科でのプログラミング教育
  • 教材室

    • 音楽科文書テンプレート
    • 授業用文書テンプレート
    • クラブ用文書テンプレート
    • 授業お役立ち機器アイテムレビュー
    • 授業で役立つ!オススメ動画紹介
    • 授業で使える!オススメWebアプリ紹介
  • 主宰者紹介

    • 主宰者プロフィール
    • 研究・著作・取材
    • 講演・発表等
    • 作曲・編曲作品紹介
    • 日々のこなっしー
    • 秘書「カワウソ」の部屋
    • 旧ブログ「音故知新」へ
    • 小梨貴弘のFacebookへ
  • リンク集

    • リンク集ー法人・団体
    • リンク集ー教科研究会・個人・その他
    • Withコロナ関連リンク集①
    • Withコロナ関連リンク集②
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    1/31「授業で役立つ!オススメ動画紹介」ページを追加しました!
    • 2021年1月31日

    1/31「授業で役立つ!オススメ動画紹介」ページを追加しました!

    この度、教材室カテゴリー内に「授業に役立つ!オススメ動画紹介」のページを追加しました。Youtubeは今や文部科学省等の政府機関までもが活用するソーシャルメディアです。公開されている動画の中には教材性の高い動画も多く存在し、良識ある活用によって音楽の授業でも様々な場面で教育...
    閲覧数:2,043回
    5年鑑賞_タブレットを使った「箏」疑似体験授業
    • 2019年2月1日

    5年鑑賞_タブレットを使った「箏」疑似体験授業

    <授業コンセプト> 小学校には、通常1〜2面の箏しかない。箏の体験を児童にさせる場合、その1〜2面を30名以上の児童に使わせるか、あるいは、他校からその時だけ箏を借りてきて児童に振り分け、2〜3人に1面を用意するようになる。前者は児童の待ち時間が多く発生し、遊んだり騒いだり...
    閲覧数:2,547回
    【アプリ紹介】箏アプリ「iKotoHD」(iOS)
    • 2019年1月27日

    【アプリ紹介】箏アプリ「iKotoHD」(iOS)

    <アプリ名> iKotoHD(アイ・コト・エイチディー) <対応OS>iOS(iPad専用) <価格>¥1,200 <ダウンロードリンク> クリックするとダウンロードサイトに移動します。 https://itunes.apple.com/jp/app/ikoto-hd/id...
    閲覧数:2,158回

    © 2022  TAKAHIRO KONASHI