明日の音楽室

​音楽の授業の“これから”を見つめていこう…

WELCOME TO KONASSYI'S MUSICAL EDUCATION LAB!!

  • Home

  • 新着記事

  • 教育実践紹介

    • 授業・行事実践事例&アイデア
    • 音楽科のICT機器活用
    • コロナ禍での音楽科教育
    • 音楽科授業のユニバーサルデザイン化
    • 音楽科でのプログラミング教育
  • 教材室

    • 音楽科文書テンプレート
    • 授業用文書テンプレート
    • クラブ用文書テンプレート
    • 授業お役立ち機器アイテムレビュー
    • 授業で役立つ!オススメ動画紹介
    • 授業で使える!オススメWebアプリ紹介
  • 主宰者紹介

    • 主宰者プロフィール
    • 研究・著作・取材
    • 講演・発表等
    • 作曲・編曲作品紹介
    • 日々のこなっしー
    • 秘書「カワウソ」の部屋
    • 旧ブログ「音故知新」へ
    • 小梨貴弘のFacebookへ
  • リンク集

    • リンク集ー法人・団体
    • リンク集ー教科研究会・個人・その他
    • Withコロナ関連リンク集①
    • Withコロナ関連リンク集②
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    小さくても高音質で多機能なICレコーダー「PCM-A10」レビュー
    • 2019年2月17日

    小さくても高音質で多機能なICレコーダー「PCM-A10」レビュー

    授業やクラブ活動で子ども達の演奏を録音する時や、講演会や会議などの音声を録音するなど、あらゆる時に手軽に、そして高音質に録音、再生ができるICレコーダーはないかと探していました。今までは、高音質にこだわろうとすると、レコーダーやマイクが大型で使い勝手が悪かったり、逆に手軽さ...
    閲覧数:847回
    すべての景色を記録する360°カメラ、「リコー・THETA(シータ)」
    • 2018年8月13日

    すべての景色を記録する360°カメラ、「リコー・THETA(シータ)」

    ノートパソコンやスマートフォンは、様々なメディア(音楽、文書、画像、映像…)をいつでも持ち歩ける手軽さをもたらしてくれました。そして、スキャナーとクラウドサービスのevernote(エバーノート)は、紙の書類でもパソコンやスマートフォンでいつでも見ることを可能にしてくれまし...
    閲覧数:457回
    鑑賞活動を劇的に変える「イヤホンスプリッター」
    • 2018年8月12日

    鑑賞活動を劇的に変える「イヤホンスプリッター」

    今まで、鑑賞活動というと、音楽室のステレオアンプを使い、クラス全員が同じ音楽を同時に聴く、「一斉授業」の形式が中心でした。カセットやCDデッキを使って、鑑賞のグループ活動をする授業もできないことはないのですが、機材の扱いが面倒だったり、教室内で音が混ざり合って聴き取りにくか...
    閲覧数:1,806回
    学級の演奏はこれで評価!「心のレバー」☆
    • 2018年8月12日

    学級の演奏はこれで評価!「心のレバー」☆

    TV番組「人生が変わる1分間の深イイ話」で使われている、出演者が操作するレバー。実物大なのでなかなかの迫力。 これのすごいところは、レバーを操作すると「深イイ〜」「う〜ん…」と音が出るところ。しかーし!ただそれだけではなく、AVケーブルが付いていて、テレビにつなげるとこんな...
    閲覧数:839回
    驚異の誘笑力!「まねっこチンアナゴ」☆
    • 2018年8月10日

    驚異の誘笑力!「まねっこチンアナゴ」☆

    これにはやられた。犬とか猫じゃなく、チンアナゴ…。これ考えた人は半端じゃない発想転換力…。 何がすごいって…真似してしゃべる!!校歌(前任校)も歌ってみました!! 残念ながら、水族館のショップ限定商品。欲しい方は、仙台の「仙台うみの杜水族館」へ!! <児童の反応>...
    閲覧数:569回
    BOSEヘッドフォン・スピーカー3種 レビュー
    • 2018年8月10日

    BOSEヘッドフォン・スピーカー3種 レビュー

    気がつけばBOSE(ボーズ)社の製品に囲まれていました。若い頃はBOSE社の製品といえば、高嶺の花でしたが、何とか手に入れることができる身分になってきました。(ただ単にBOSE社製品の中でもリーズナブルなものを買っているだけのような気も…)個人的な考えですが、私はこのBOS...
    閲覧数:302回
    音楽の授業に何をもたらすか「iPadPro 12.9インチ」
    • 2016年2月2日

    音楽の授業に何をもたらすか「iPadPro 12.9インチ」

    最大サイズのiPad購入! 年末にとうとうiPadProを購入してしまいました。(人柱ここに極まれり…)タブレットの学校現場での積極的な活用が進んでいる昨今、私も今までiPadを普通のサイズ、そしてminiと使ってきたのですが、音楽の授業での最大の使用用途である「楽譜」の表...
    閲覧数:968回

    © 2022  TAKAHIRO KONASHI★