明日の音楽室

​音楽の授業の“これから”を見つめていこう…

WELCOME TO KONASSYI'S MUSICAL EDUCATION LAB!!

  • Home

  • 新着記事

  • 教育実践紹介

    • 授業・行事実践事例&アイデア
    • 音楽科のICT機器活用
    • コロナ禍での音楽科教育
    • 音楽科授業のユニバーサルデザイン化
    • 音楽科でのプログラミング教育
  • 教材室

    • 音楽科文書テンプレート
    • 授業用文書テンプレート
    • クラブ用文書テンプレート
    • 授業お役立ち機器アイテムレビュー
    • 授業で役立つ!オススメ動画紹介
    • 授業で使える!オススメWebアプリ紹介
  • 主宰者紹介

    • 主宰者プロフィール
    • 研究・著作・取材
    • 講演・発表等
    • 作曲・編曲作品紹介
    • 日々のこなっしー
    • 秘書「カワウソ」の部屋
    • 旧ブログ「音故知新」へ
    • 小梨貴弘のFacebookへ
  • リンク集

    • リンク集ー法人・団体
    • リンク集ー教科研究会・個人・その他
    • Withコロナ関連リンク集①
    • Withコロナ関連リンク集②
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    R4新年度スタート活用文書追加!
    • 4月3日

    R4新年度スタート活用文書追加!

    皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 新年度の会議で活用できる文書を「教材室」の「音楽科文書テンプレート」に追加しました。新年度の会議での提案などにご活用頂ければ幸いです。 (資料の一部は音楽教育勉強会「音楽教育駆け込み寺」の代表アドバイザー、熱田庫康先生よりご提...
    閲覧数:1,475回
    7/3小梨プロデュース教材音源集「音楽まなびの森」発売!!
    • 2021年7月3日

    7/3小梨プロデュース教材音源集「音楽まなびの森」発売!!

    来る7/14(水)、私が監修を務めた小学校教材音源集CD「音楽まなびの森」が、キングレコード株式会社より発売されます。 このCDは、小学校の音楽の授業で子ども達が心と身体で音楽を感じることができるのような音楽や音源を思い切り詰め込んだ「音楽玉手箱」のようなCDです。...
    閲覧数:422回
    歌唱器楽の楽しい代替案…ウインズスコア「Hit The Beat」シリーズ
    • 2020年8月9日

    歌唱器楽の楽しい代替案…ウインズスコア「Hit The Beat」シリーズ

    歌わなくても、楽器を使わなくても、音楽を楽しむことができる!…そんな活動を探している方、学級や学校全体で音楽を楽しめる「ボディパーカッション」のこんな取り組みはいかがでしょうか? ウインズスコア「Hit The Beat(ヒット・ザ・ビート)」シリーズ...
    閲覧数:2,719回
    【拡散希望】5/14教育芸術社、感染防止展開事例を含めた授業再開後の指導事例集を公開
    • 2020年5月14日

    【拡散希望】5/14教育芸術社、感染防止展開事例を含めた授業再開後の指導事例集を公開

    39県の緊急事態宣言の解除が発表された本日5月14日、教育芸術社HPで、小学校音楽科における授業再開後の指導事例集が公開されました。この指導事例集では、「歌を歌わない」「リコーダー、鍵盤ハーモニカを吹かない」といった、感染防止のための活動自粛期間における各学年の展開事例が掲...
    閲覧数:5,367回

    © 2022  TAKAHIRO KONASHI★